ZBrush 2021
ZBrush 2021はダイナミクスシステムによる制御された布スカルプトとダイナミックサブディビジョンに改良が行われています。また、ZModelerに新機能が追加され、他にも、ZBrushCoreMiniで紹介したiMage 3Dファイル形式の読み書きが可能となりました。
ZBrushエンジンそのものにも大幅な強化が加えられ、全体的なパフォーマンスが向上いたしました。ZBrush 2021はよりスムーズにスカルプトが可能になり、ダイナメッシュなどの処理時間も短縮されます。

ぜひZBrush 2021の新機能を紹介するデモ動画をご覧ください。
ZBrush Artist :: Pixolator
ダイナミクスの導入
ダイナミクス(物理シミュレーション)システムにより、あらゆる表面を収縮、拡張、膨張し、重力によって発生する”ドレープ”がスカルプトに利用できます。マスキングを利用して、保持したい部位をピン止めしたり、さらにマスク箇所を自身に巻きつけたりと、独特な操作が可能です。リアルな布のシワを作成するには、低解像度で均一な平面を用意して、衝突させるためのメッシュを配置後、衝突体積を有効にし、任意の操作を選択します。あとは、ZBrushが表示されている他のメッシュに合わせて布のドレープを加えていく様子をご覧ください。
制御された布スカルプト
ダイナミクスシステムを利用し、布の表面を動的に操作できる特殊なブラシを開発しました。例えば、シワが発生する位置を選ぶことや、ジオメトリを掴み、シンプルにキャンバス上で動きまわすことにより、シワが作成されます。
ClothTwisterブラシは布のねじれをシミュレートし、ClothWindは風のように指定した方向へのなびきを表現できます。
ClothPinchTrailsは、ブラシのストロークがされた表面に、布が引っ張られた縫い目を作成します。
ダイナミックサブディビジョンへの強化
ダイナミックサブディビジョンは実際にベースとなるポリゴン数に影響することなく、サブディビジョンレベルを適用したモデルをプレビューし作業できます。この機能が強化され、調整可能な厚みをあらゆる片面ポリゴンのジオメトリに適用可能になりました。

さらに、MicroPolyという各ポリゴンそれぞれを指定のポリゴンに置き換える動的なインスタンス機能を追加しました。プリセットのライブラリから、ジーンズや、キャンバスの見た目になるよう選ぶことや、アーマーのモデルから鎖帷子が作成できます。
ZBrush Artist :: Shane Olson
パフォーマンス向上
ZBrushにさらなるパフォーマンス強化が行われ、ブラシのスカルプトや、ハイポリゴンなモデルのレスポンス、ダイナメッシュ等をはじめとする様々な機能に関わるシステムの改定により速度が向上しました。さらに、最適オプションが追加され、マルチスレッド数が常にZBrushのベストパフォーマンスを発揮するよう、スレッド数を管理します。
ZModelerアップグレード
すでに強力なZModelerブラシに新機能が追加されました。
エッジ押し出し
想像通りの平面を構築することや、既存のスカルプトにフィットするような新規ジオメトリの作成がこれまでになく簡単になりました。新しいエッジ押し出し機能は一つのエッジ、複数のエッジ、完全なエッジループ/ポリループから作成でき、インタラクティブにエッジのスナッピングも可能となります。エッジスナップは、押し出したエッジを隣の面にスナップさせるだけでなく、他のメッシュの表面に沿ってスナップすることが可能です。


ZBrush Artist :: Daisuke Narukawa


等間隔インセット
等間隔インセットにより、既存のトポロジーに対して新規で作成される単一ポリゴンや、選択したポリゴンエリアが等間隔になるよう、インセットが生成されます。生成されたポリゴンは完全に新規なポリグループとなります。
ZBrush Artist :: Daisuke Narukawa
ZBrush Artist :: Joseph Drust
ナノメッシュ改良
すでに強力なナノメッシュのインスタンス機能に改良が施され、ZBrush2021では、シーン内にインスタンスメッシュが配置されている状態で編集が可能となりました。ナノメッシュと画面分割機能を組み合わせることで、不要なポリゴンを追加することなく調整が可能となります。
iMage 3D GIFとPNG形式
iMage 3D形式は、GIFまたはPNGファイルを利用し、画像とともに3Dモデルを同時に公開できます。このファイルは、2D画像として投稿できるウェブサイト上では通常の画像として表示され、ZBrushで画像を読み込むとサブツールを含む完全なモデルとして編集可能な状態で読み込まれます。


ZBrush Artist :: Joseph Drust
リリースノート
- 可変カーソルサイズ機能追加
- ファイル拡張子 Collada(DAE)とAlembic(ABC) 、3MFのインポート / エクスポートが可能になりました。
- ZModelerのポリゴンオプションに”カメラを垂直に配置”ボタンが追加されました。
- ZModelerで仮のポリグループを割り当てていたポリゴン選択時のALTキーの操作に改良を加えました。
- サブディビジョンレベルの存在するモデルにトポロジーを編集しないZModelerの一部機能を利用できるようになりました。
- パフォーマンスに最適化オプションが追加されました。
- ギズモ中に画面を左タップすると素早くドローモードに切り替える”タップしてギズモモードを終了”という機能が追加されました。
(環境設定>ギズモ3D>タップしてギズモモードを終了) - ギズモの移動中にShiftキーを押すことで精密移動する機能が追加されました。
- レイヤーにMDD形式の書き出し機能を追加しました。
- ライトボックス>スポットライトタブにSnapshot3Dで服を作成できるプリセットを追加しました。
- IMM Primitive HにSingle Polyを追加しました。
- 3DSMAX 2021用のGoZを更新しました。
- 複数のマクロが追加されました。
- サブツールマスター>表示に適用>Press Dynamic Subdiv >Applyでダイナミックサブディビジョンの適用ボタンを表示しているサブツールすべてに利用できるようになりました。
- ストローク機能の追加:
ブレ機能により、ストロークパスに沿ってアルファがその間をバウンスするようになります。
ブラシの欠損機能はストロークに対してノイズを適用します。

世界で最も先進的なデジタル彫刻アプリケーションに飛び込んでみよう。

以下のアプリケーションをご使用の方に

以下のアプリケーションをご使用の方に
ZBrushニュースレター
ぜひ私たちの日本語のニュースレターに登録を行い、ZBrushとZBrushCoreに関するチュートリアルや、インタビュー、メイキング、イベントなどの情報を入手しましょう!