“人が作品を作るためのきっかけに少しでも関われているならとても光栄。
わずかであれどもとても光栄。”
―のぶほっぷ 福井信明 @nobgame 2020年4月26日
Pixologic公認 ZBrushCore マスター&インストラクター / ZBrushインストラクター
デザイン事務所 HOPBOX代表
福井信明(ふくい のぶあき)様
2020年4月末大動脈解離により、お亡くなりになられました。
心よりご冥福をお祈りいたします。

左:福井信明様 右:Pixologic COO ハイメ・ラベル
プロフィール
23歳よりデザイン事務所”HOPBOX“を設立し、およそ15年専門学校の講師として教壇に立つ。
ZBrushCore、ZBrushを始めとするソフトウエアのわかりやすい解説が人気となり、Youtubeでの解説動画の作成、日本各地のワークショップ、講演などを開催。
ZBrushCore Clubという解説サイトを運営。”のぶほっぷ”、”のぶごん”の愛称で親しまれる。
作品紹介
書籍紹介
ZBrushLive
福井信明様がZBrushLiveで配信した内容をYoutube上でアーカイブとして保存しています。これらはプレイリスト形式でご覧いただけます。
関連サイト
Youtube チャンネル – のぶほっぷ福井信明
デザイン事務所 HOPBOX – 公式サイト
福井信明 – 作品サイト NobBox
ZBrushCore解説サイト – ZBrushCore Club
追悼メッセージ
3歳の時、保育園で牛を見に行って描いた二頭の牛が良くかけていたと保育園の先生がとても嬉しそうに母の私に見せてくれた絵を大切に持っていました。棺と共に旅立ちました。この一二年息子が遠い存在に思えて来ていました。五月の連休に家に帰るつもりでいたのですね。“帰れ無くて辛いなぁ”とツイッターで読んで‥。お骨になって帰りました。仕事関係の皆様からはとてもよくして頂いた事に深く深く御礼申し上げます。信明を支えて下さった方々のご健勝とご発展を心からお祈り申し上げます。本当に本当にありがとうございました。
– 福井悦子
専門学校時代の生徒からスタッフへ抜擢していただき、以降は厳しくも愛情ある指導でスタッフ一同たくさん成長させてもらいました。 ありがとうございました。ゆっくり休んでください。
– HOPBOXスタッフ 酒井・祖父江
初めて福井さんにお会いした時に私は彼の人柄に”人生を超えるような”経験と感動を覚えました。とても親切で、何よりも彼が関わるどのプロジェクト全てにおいて、どれだけ情熱を注いでいるかが伝わってきました。常にクリエイティブな新たな方法を探し続け、彼は自身の知識を共有することにも熱心でした。創造的で、触れる全てのものに才能を発揮し、色々な意味で、真のマスターでした。彼がいなくなるのは寂しい限りです。
– Pixologic, Inc. COO Jaime Labelle
このたび福井信明様のご逝去の報に接し、心からお悔やみ申し上げます。あまりの突然のご逝去、ただただ本当に残念でならないという心境でございます。ご家族をはじめ皆様方のご心痛はいかばかりかと推察いたします。ご生前、福井様には多大なお力添えをいただき、クリエイティビティにあふれた世界の実現にむけた活動をご一緒させていただきましたこと深く感謝いたしております。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
– 株式会社ワコム 代表取締役社長兼CEO 井出 信孝
福井さんはとても才能に富んだアーティストで、私達と多くのことを共有してくれました。寛大なアーティストで、あまりにも早く私たちの元を去ってしまいました。多くの方に惜しまれ、決して忘れられることがないでしょう。多くのアーティストにインスピレーションを与えていただいたことに心より感謝いたします。
– Pixologic, Inc. 3D製品開発マネージャー Paul Gaboury
指導することにおいて右に出るものがいない熱意と、わかりやすく伝えようとする強い意志を持ち、何事も楽しみ、その楽しみを他の方にも伝達できるような方でした。いつお会いしても笑顔で様々なことを話し、映画だろうとドラマだろうと、技術的な話であろうと、福井さんが解説するとすごく魅力的に見えるマジックを感じました。まだまだ一緒にやっていきたいことが山ほどあり、非常に寂しく思います。お会いできたことを心より感謝いたします。
– Pixologic, Inc. 日本マーケティングマネージャー 成川 大輔
福井さんは偉大な方で、人生で一度会えるか会えないかのレベルだと思います。おそらく、”偉大”という言葉では表現しきれないほどの方で、言葉の壁があったとしても、展示会の時や、小さなレストランで焼き鳥とビールを飲みながらでもあっても、いつも情熱的に話をし、時を重ねていきました。いつもアートや技術をどのように他の人に共有するかを考えていて、この世界ではあまり見られないような優しさを持っていました。彼を過去の人として語るのは辛くて胸が苦しいのですが、彼がアートの世界に残したものを誇りに思っていることは間違いないと思います。私を今笑顔にしてくれるのは、きっと彼と一緒にいる人たちが素敵な時間を過ごしているはず。と思えることです。さよなら福井さん。あなたは私たちの心の中に永遠に生き続けることでしょう。
– 元Pixologic, Inc. マーケティングディレクター トマ/Thomas Roussel (@lecaramel)
– イラストレーター 吉井 宏
2007年にZBrush研究会で出会い、本当に多くの人を紹介していただけました。沢山の繋がりと沢山の知識、そして沢山の笑顔をありがとうございました。でも昨日も3D関連で調べ物をしてのぶさんの動画に助けられたんですよ!思い出ではなく現在進行系でパワーを頂いています!これまでもこれからも!
– キャラクターデザイナー 澤田 圭
突然の訃報でなかなか受け入れられませんでした。普通の人よりパワー溢れる元気な人だったので今でも信じられません。東京(福井さん)と大阪(大上)で距離はありますがSNSを通じ距離を感じないお付き合いをさせていただいてました。大阪に来られた時は食事に誘っていただいたり。ZBrushセミナーでコラボなどもさせていただきました。福井さんのセミナーはライブ感がすごく、トラブルがあってもそこを楽しんで進行していました。私が東京に行った時は食事会と聞いていたのに突然ZBrushの講習をお願いされたり今となっては良い思い出です。最近私もZBrush初心者講座を始めました。福井さんの代わりには全然なれませんが、デジタル造形の楽しさをより多くの人に知っていただきたいと思います。今まで色々お世話になりました。ありがとうございます。心よりご冥福をお祈りいたします。
– GEAR DESIGN 大上 竹彦
福井さんと共有した「クリエイターでいっぱいの世界」のイメージ。それを心に持って、僕に何ができるのかを考え続けます。福井さん見ていてくださいね。あちらの世界でも福井さんは沢山作品を作るんでしょうね。いつか作品見せ合いっこしましょうね。沢山沢山ありがとうございました。御冥福をお祈り申し上げます。
– ウルトラモデラーズ代表 ワクイ アキラ
– 成安造形大学 イラストレーション領域 准教授 岸田 保
福井さんはZBrush解説だけでなく他のソフトとの連携やカラー3Dプリントの活用など様々な業界との架け橋もしてくださり、私も福井さんを通じてカラー3Dプリントに触れることができました。何事においてもとても熱意を持って進めていたのでそんな力を持った方が亡くなられたことが今でも信じられません。もっとZBrushのこと、フィギュアのこと、講師のこと、話したかった。福井さんの明るい作品、明るい人柄をいつまでも覚えていきます。ありがとうございました。
– 株式会社Wonderful Works代表 榊馨