


カスタムMicroPoly製作時の条件と注意事項
※今回の記事はMicroPolyの性質上少しテクニカルな内容を含みます。不明な点等があれば、ドキュメントなどでおさらいをしていただくことが重要となります。 MicroPolyについて ZBrush 2021より、MicroPolyという機能が追加されました。 これは、ダイナミックサブディビジョン(Dynamic Subdivision)の中に追加された項目であり、各ポリゴンの面を指定のポリゴンに置き換えるというものです。 ...
リトポロジー目的のZModeler活用法
今回はポリゴンの張替え(リトポロジー)の用途でZBrush2021から追加されたZModelerの新機能であるエッジ押し出しについて解説をしていきます。 まず、ライトボックス内のプロジェクトタブからDemoAnimeHeadを読み込んでみましょう。 このモデルはこのようにダイナメッシュ機能を利用し作成していますので、ポリゴンの流れが形状に沿っているわけではありません。 ポリゴンの流れを調整するメリットとは? ポリゴンの流れを調整する代表的なメリットを挙げていくと ・少ない頂点数で形状に合ったポリゴン構造にできる...
ZBrushCoreMini操作ガイド
ZBrushの無料版であるZBrushCoreMiniで制作中に参考にできるショートカットリストを作成いたしました。

サブディビジョンとダイナメッシュの違いについて
今回は初心者向けの解説記事として、ZBrush / ZBrushCoreの基礎に当たる、”ダイナメッシュ”モデルと”サブディビジョン”モデルの違いについて解説していきます。

ZBrush BPRフィルターを利用したNPR表現
BPRフィルターとは、ZBrushのBPRレンダリングを実行した際に、リアルタイムで適用されるフィルター効果の結果を確認しながら調整ができる機能です。